【地図はこちら】
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-30 サウスヒル永田町6階  TEL 03-6206-1761
【検索エンジンからお越しいただいた方へ】       同じキーワードでサイト内検索もお試し下さい。

経営全般


弊社は建設業であるが、官庁工事の営業担当の取締役を迎えた。しかしながら、この取締役は全然機能しない。当社の取締役の任期は3年であるが、どのように対応したらよいか。
当社は代表取締役社長が退任すると取締役会長に、取締役会長が退任すると、相談役(取締役ではない)にそれぞれ就任する慣習がある。 ところで、相談役は月に1,2回出社するのみであるのに、相談役室が与えられ、運転手付き車、月額報酬(総務部長よりも高額)が支払われているが、コンプライアンス上問題がないのか、意見を聞きたい。



私は外装工事業を行う会社のオーナー社長であるが、後継者がいないので会社を第三者に売却したいと考えている。M&Aの仲介業者、フィナンシャルアドバイザーなどという専門業者を使うことを考えているが、注意事項等アドバイスしてほしい。


私は非公開の株式会社のオーナー社長をしている。ここ数年業績がとてもよいが、M&A会社を通じて当社を買いたいという申出があった。前向きに検討したいと思うが売主側でアドバイスしてもらえるか。

当社は部品メーカーであるが、役員を含む組織全体を巻き込んだ不祥事が発生した。全般的な対応を含めてアドバイスしてもらえるか。

近時会社の業績がすごくいいので会社を売却しようと思う。売却候補先へのインビテーションレター、入札手続も含めて段取りをしてもらえるか?



当社はメーカーであるが、ある労災事故に関し、遺族から損害賠償請求訴訟を提起され、現に係争中である。そうしたところ、新聞社から当該事件について取材依頼があった。どのように対応するべきかアドバイスをしてほしい。


暴力団排除条例に対応するための合意書を作成してほしい。

当社は従前紙ベースの社内報を発行してきたが、経費節減のため、Web化しようと計画している。それに伴う法的なアドバイスをしてほしい。

当社はソフトウェアの開発自社で行うとともに、SEの特定派遣を行っているが、派遣の部長が協業他社へ自ら移り、派遣職員を煽動して引き抜きに及ぶとともに、派遣先を奪い取ろうとしている。対応策をアドバイスしてほしい。

当社はメーカーであるが、別の区に移転することになった。本店移転登記の手続きをしてもらえるか?

当社はメーカーであるが、別の区に移転することになった。本店移転登記の手続きをしてもらえるか?

当社はメーカーであるが、公開会社ではないが、所有と経営が分離している。すなわち、株主が自ら経営にあたらず、経営者は株式を保有していない状況である。そうした状況の下で経営にあたる役員の報酬についてどのように決定したらよいか、アドバイスをしてほしい。

当社はソフトウェアの開発を業としている。開発要員として一定のスキルがあることを前提に採用した者が全然使い物にならない。試用期間満了をもって解雇したいが、可能か?ちなみに試用期間満了は明後日である。

当社は不動産賃貸管理業をやっているが、当社の標準的な契約書について(必要に応じて改訂をして)条文の趣旨や判例等を解説するセミナーをやってもらえないか?

当社は管理職向けのコンプライアンスセミナーをやりたいと思うが、講師をひきうけてもらえるか?



当社は株式は上場していないものの、いわゆる所有と経営が分離している。



役員報酬を適正にするため、報酬委員会を作りたいが、その委員になってもらえるか。



 


当社は、製造業を営んでいるところ、生産管理販売システムを中堅ソフトウェア開発業者に委託した。要件定義、基本設計、詳細設計と進んできたが、いくら請求しても詳細設計書が提出されないままである。また、ソースコードの書き下ろしも遅延しており、尚かつ部分的に納められたものを使用しても膨大な障害が発生している状況である。
どのように対応したらよいかアドバイスをしてほしい。

当社は、固定残業手当を支払っているが、雇用契約上、特別の取り極めがない。就業規則、雇用契約について指導してもらえるか?

私は取引先A社の社長甲に頼まれて、その会社に貸付をしたが、期限になっても言を左右にして返済をしない。そこで会社に直談判に行ったところ、社名がB社に変わっていた。しかし、従業員が同じであり、営業車もA社と書いてあったところにB社のステッカーが貼ってある。社長も甲の息子である乙がやっていることが判明した。法人格否認の法理という制度があり、A社に対する債権をB社に対しても行使できる場合があるときいた。それに基づいて、B社の得意先に対する売掛金を仮差押えすることは可能か?

公益通報者保護法に基づく外部通報窓口を引き受けてもらえるか、またその場合の費用はどうか?

当社は製造業であるが、外国人労働者を雇用していたところ、同人が退職して1年半してから、労災認定に協力しろ、時間外給与を支払え等を要求して、「一人でも加入できる」をうたい文句にしている労働組合から団交の申し入れがなされた。
初めてのケースなので戸惑っている。対応のアドバイス、団交への立ち会いを依頼したい。

当社はソフトウェアの開発をしているが、当社の開発したパッケージの海賊版が流布されている。著作権法違反で刑事告訴したいのでその代理を依頼できるか?

当社がある従業員を解雇したところ、その従業員が組合に加入したとして組合から団体交渉の申入がなされた。どのように対応したらよいか、また、団交に立ち会ってもらえるか?

当社は株式は公開していないが、株主が自ら経営にあたらない、いわゆる所有と経営が分離した会社である。役員のモチベーションアップ、より有能な役員獲得のために役員規定に退職慰労金規定を設けることにした。その場合にどのような制度にしたらよいか、アドバイスをしてほしい。

私は非公開会社の筆頭株主であるが、その会社の取引先から発行済み株式全部を引き受けたいとの要請を受けた。私としては株式を譲渡してもよいと思うのだが、どうせなら高く売りたい。高く売るための段取り、交渉を依頼できるか?

当社は6つの金融機関から融資を得ている。期末において資金ショートのおそれがあることから金融機関に対する支払を一時停止し、リスケジュールをしてほしい。リスケの交渉、債権者間協定のドラフト等お願いしたい。

当社は洋菓子を製造販売しているが、顧客への運送については運送会社A社に委託し、運送会社A社はそれを運送会社B社に再委託している。そうしたところ、運送会社A社が破産し、運送会社Bは全ての未払運賃が支払われるまでは全ての商品を留置すると言ってる。どのように対応したらよいか、アドバイスをしてほしい。

非上場の会社の株を買い取るべく交渉に入ることになった。この株の買取には一定の目的があるが、それを達成するために法的な障害がないかデューデリジェンスをしてほしい。

当社は小売業を営んでいるが、社内には労働組合はない。
ある社員が余りにも成績不良であるため、解雇したところ、その社員が解雇は不当である旨主張し、尚かつ一人でも加入できることを標榜する労働組合に加入した。そしてその労働組合から団体交渉(団交)の申入があった。
どのように対応したらよいか、アドバイスをしてほしい。また、団交への立ち会いを依頼できるか?

当社は小売業を営んでいるが、社内には労働組合はない。
ある社員が余りにも成績不良であるため、解雇したところ、その社員が解雇は不当である旨主張し、尚かつ一人でも加入できることを標榜する労働組合に加入した。そしてその労働組合から団体交渉(団交)の申入があった。
どのように対応したらよいか、アドバイスをしてほしい。また、団交への立ち会いを依頼できるか?

短時間労働者法が改正され、平成20年4月から施行されるとのことである。今回の改正で努力規定が義務規定になったものがあるときいた。その点を中心に実務対応のポイントを説明してほしい。

私はある会社の少数株主であるが、次回の株主総会において質問をしたい。回答に時間を要するなどとして回答拒否されないように事前に質問状を送付したい。質問状を作成してもらえないか?

当社は総合建設業であるが、ある特定の業務を一括して子会社に下請けさせていた。役所から指導を受けたので子会社からこの業務について事業譲渡させることにした。その場合、子会社の従業員は転籍になると聞いたが、どのような書類が必要か、また、従業員向けにどのような説明をしたらよいか、アドバイスをしてほしい。

私は情報通信に関する技術の世界的研究者であるが、あるファンド(投資事業有限責任組合)から私の研究について「出資するので事業化しないか」と持ちかけられた。まず分厚い投資契約書を提示されたのだが、皆目分からない。ファンド(投資事業有限責任組合)との契約、設立される会社との契約についてチェックしたり、交渉上のアドバイスをしたりしてもらえないか。

私はある精密機器メーカーに勤務しているが、ヘッドハンティングで競業他社の技術部長に就任することになった。退職願いを提出したところ、就業規則に競業行為の禁止規定があり、これに抵触すると指摘された。私はどうしたらよいのか、アドバイスをしてほしい。そもそもこうした就業規則の定めは無効なのではないか?

当社は部品メーカーであるが、国内に競業会社が数社ある。かつて営業課長が退職して競業他社に就職したため顧客を奪われたことがあるので退職後の競業行為を禁止したい。どのような書類を用意しておけばよいか、アドバイスをしてほしい。

当社は部品メーカーであるが、国内に競業会社が数社ある。かつて営業課長が退職して競業他社に就職したため顧客を奪われたことがあるので退職後の競業行為を禁止したい。どのような書類を用意しておけばよいか、アドバイスをしてほしい。

当社は株式の譲渡制限がないいわゆる公開会社であるが、解雇した従業員の親が当社の株式を取得し、株主総会の前に質問状を送ってきた。どのように対応するべきか?

当社はメーカーであるが、財務リストラ中である。遊休資産である社員寮を売却することにした。ある建売業者と契約したのだが、相手方が代金決済期日の延期を申し入れてきた。違約金の定めはあるのだが、どのように対応するべきか。

当社はメーカーであるが、部品の設計を効率化するため、CADを使うことにした。ソフトウェアの開発業者にプログラムの開発を委託することにしたが、その場合、プログラムの著作権は当社に帰属するという理解でよいのか、ソースコードの帰属はどうか?仮にいずれも開発業者に帰属するとすれば契約上どのような定めを置く必要があるかアドバイスをしてほしい。

当社はリース業をやっているが、社員の教育のため、一日で分かるリース業のための破産法セミナーをしたいと思っている。講師をしてもらえるか?

当社はソフトウェアの開発を業としているが、大手ソフトウェア会社から大規模なシステム開発の一部について開発委託を受けた。当社は従業員を大手に送り、開発業務を行っていたが、従業員の一人が自宅で開発作業を進めるため、USBメモリにシステムの設計情報をコピーして、自宅に持ち帰り作業を行っていたところ、持ち帰ったシステム設計情報がスパイウェアで従業員のパソコンから流出した。大手から対応を迫られている。どのようにしたらよいか、アドバイスしてほしい。

当社はある会社から事業譲渡を受け、あわせてその会社の従業員の転籍を受け入れることになっている。その会社の賃金体系は当社よりも高く、また、その会社には退職金規定があるが、当社にはない。当社は、転籍従業員について当社の賃金体系等を押しつけて良いのか?

後見開始の申立をし、成年後見が開始するには、医師の診断、成年後見人の選定等が必要であり、それには少なくとも数ヶ月を要すると聞いた。被後見人である父親は会社の過半数を占める株式を保有しており、後見開始の審判前に、第三者に株式を譲渡するなどした場合には会社の経営に重大な影響を与える。そこで後見開始の申立と同時に、財産を保全するため、審判前の保全処分の申立も併せて行ってほしい。

当社は父親、母、息子3人の合計5人で株式を保有しているが、父親と同居している長男が父親から株式を生前贈与を受けて、会社を自分で支配しようと画策している。父親は昨年来、老人性痴呆が進行しており、是非弁別能力が相当衰退している。そこで父親について後見開始の申立をしてほしい。

私はある会社の株主だが、計算書類・附属明細書の写しがほしい。私の代わりに会社と交渉してもらえるか?

私はある会社の株主であるが、この会社は株式の譲渡について取締役会の承認を要するものとしている。株主名簿を見ていたら株主の数が減っていることに気がついた。どういうタイミングで譲渡がなされたのか確認したいので、毎年決算期時点での株主名簿の閲覧を求めたいと思っている。認められるか?

私はある商社の支配的株主であるが、経営については第三者に任せている。先日、従業員から社長がおかしなことをしているので話を聞いてほしいとの申入を受けた。私が直接話を聞くことには差し障りがあるので、代わりに話を聞いてもらえないだろうか。

当社はメーカーであるが、営業の従業員が退職する際、競業他社において営業活動をしない等記載した誓約書を差し入れさせた。ところでこれに反し、元従業員が競業他社に就職し、当社の顧客に対し営業攻勢をかけている。止めさせたいがどうしたらよいか?

新たに株式会社を設立したいと思うが、登記手続等代行してもらえるか?

業務提携を検討している先から秘密保持契約を締結し、交渉に入ろうと持ちかけられた。秘密保持契約をチェックしてほしい。また、契約の実効性について教えてほしい。

当社は紹介予定派遣を受けようと思い、派遣会社に申し込んだところ、契約書が送られてきた。契約書をチェックしてほしい。

当社は小売業であるが、店舗用地として事業用定期借地権の設定を受けた。早速基礎工事を実施したところ、深さ4メートルで広範囲に産業廃棄物が埋設されていることが判明した。解除をしたいと考えるが、代理人として相手方との交渉を受けてもらえるか?

当社は冷凍食品メーカーであるが、物流について積極的にアウトソーシングすることでコストダウンを図りたいと考えている。アウトソーシングというスキームについての問題点及びその対応についてアドバイスをしてほしい。

当社は小売店であるが、ある業者と業務提携をすることとなった。当社がそのノウハウの開示する際に相手方が秘密保持契約を締結するので心配要らないという。秘密保持契約をチェックしてほしい。そもそも秘密保持契約の効力はどうなのか、アドバイスをしてほしい。

私が社長をしていた会社が業績不振、得意先の倒産等によって行き詰まり、倒産するに至った。会社は、リース会社からトラックのリースを受けていたが、私はその連帯保証人である。リース会社から保証債務の履行を求められた。リース会社に対してどのように対応すればよいかアドバイスしてほしい。

採用内定が出たので現在の職場に辞職願を提出し、受理された。その後、就職先からやはり採用をしないこととしたと連絡が来た。どのように対応するべきかアドバイスしてほしい。

ある従業員に貸付をしていますが、最後の賃金を支給する際に相殺して回収したいと思いますが、適法でしょうか?仮に違法だとすればどのように対応したらよいでしょうか?

ある従業員に貸付をしていますが、最後の賃金を支給する際に相殺して回収したいと思いますが、適法でしょうか?仮に違法だとすればどのように対応したらよいでしょうか?

当社は玩具メーカーだが、ある玩具について商標登録し、各種宣伝を行って商標の価値を高めている。そうしたところ競業メーカーが同じような玩具を製造し、当社の登録商標を付して販売し始めた。差止等の手続をとってほしい。

当社はある会社のソフトウェア開発部門の事業譲渡を受けるべく、交渉中であるが、契約書のドラフト・決済立会をお願いしたい。

私はある会社のオーナーであるが、経営は別の者に任せている。代表取締役が会社の金を私的に流用していることが判明した。特別背任罪で刑事告訴してほしい。

業務パッケージをカスタマイズするやり方でシステム開発を請け負った。実際に、このソフトを利用する社員からの意見の吸い上げが十分でなかったことから、使い勝手が悪いなどと言われて、検収をしてもらえない。どうように対応したらよいか。

当社は不動産賃貸業を営んでいるが、賃料の支払いが滞ってきたので支払い求めるため物件に出向いたところ、暴力団らしい風体の男がおり、すごまれてしまった。明け渡しのための法的手続きをとってもらえるか。

当社は総合建設業であるが、来月末の見通しが立たない。民事再生、会社更生、破産その他の倒産手続きをとってほしい。

当社はメーカーだが、多角化の一環でレストラン業をやっている。しかしながら、レストラン部門の業績が芳しくなく、今後も見通しが厳しいので売却したい。そこで売却先の選定も含め一連の譲渡手続をお願いしたい。

私は総合建設業のオーナー社長であるが、会社の業績が思わしくなく、来月末の手形決済の見通しが立たない。自宅には金融機関の担保が設定されているが、親戚がこれを買い取ってもよいと言っている。金融機関との交渉をしてもらえるか、また、会社の清算についても相談したい。

私は機械メーカーのオーナーであるが、経営は別の者に任せている。代表取締役社長が会社の金を私的に流用していることが判明した。社長を解任したいと思うが、一連の段取りを取り仕切ってほしい。

私は小売業を営む会社の常務取締役をしているが、社長がビルから飛び降り自殺をしてしまった。会社にはたくさん債権者が押しかけてきている。破産手続等必要な倒産手続きをとってほしい。

当社は総合建設業であるが、すでに施主に引き渡したにもかかわらず、「瑕疵がある」、「未完成部分」があるなどとして工事代金の支払いを拒んでいる。工事代金の回収をしてほしい。

ある会社に対する売掛金が長期未収となっている。当社は今期業績がよいのでこの売掛金を損金処理したい。どのようにしたらよいか。

当社はあるシステム開発会社に対し、業務基幹システムの開発を委託したが、その会社の社員のミスで当社の従業員データ(住所、氏名、電話番号、基本給、その他の給与データ等)、顧客データが漏洩された。どのように対応すればよいか。

私はオーナー社長であるが、会社の保有する土地を私の名義にすることにした。私の会社は会社法の制定に際し、取締役会、監査役も廃止したが、この場合、どのような手続きを踏めばよいか、また、その場合の所有権移転登記手続を代理で行ってほしい。

当社は典型的なオーナー会社であり、オーナー社長の私がすべてを取り仕切っている。会社法の制定で取締役会を設けないことができるそうだが、取締役会を廃止する手続をしてほしい。

私は工務店に勤務しているが、工務店が大手ゼネコンから請け負った工事の作業中、受傷し、大けがをした。勤務先の工務店のみならず、大手ゼネコンに対し、損害賠償請求をしてほしい。

私は工務店に勤務しているが、工務店が大手ゼネコンから請け負った工事の作業中、受傷し、大けがをした。勤務先の工務店のみならず、大手ゼネコンに対し、損害賠償請求をしてほしい。

従業員は複数のサラ金から金を借りており、そのうち2社から給与債権の差押えがなされた。債権者、従業員対応についてアドバイスしてほしい。

当社はバブルのころ事業に必要でない資金の融資を受けてしまった。ところがバブル崩壊後、大幅に単価が下がり、売り上げが半減してしまったため、とても返済できない。バブルのころの高金利なので営業利益を支払利息が食いつぶすという状況である。どのように対応したらよいか。

ソフトウェアの開発委託代金が未払になっているので回収を依頼したい。東京地裁民事22部にはコンピュータの専門家調停委員がおり、訴訟を提起しても裁判所の職権で調停に付される場合があると聞いた。専門家調停はどうか。

取引先が破産した。債権者としてなすべきこと(債権届、債権者集会への出席等)一切を委任したい。

当社は食品、清涼飲料を製造販売しているが、食品事業を第三者に売却することにした。事業譲渡に際しての一連の手続についてコンサルティングしてほしい。

当社は、業務基幹システムの開発をある業者に委託するべく準備中である。こうした開発において適正な報酬を取り決めるコツ、業者をコントロールする方法、その他実務的なアドバイスをしてほしい。またその契約書作成もお願いしたい。

来月末には資金ショートしそうである。対応について相談したい。

非公開会社のオーナーだが、経営は別の者に任せている。社長から「経営判断と執行を分離するという観点から執行役員制度を導入し、現部長全員を執行役員にすることにしたいが、いかが?」と打診された。賛成してよいか。

平成18年の会社法の制定で自由な機関設計ができるようになったと聞いた。当社は株式の譲渡制限をしている「非公開会社」であるが、当社の場合どのような機関設計が妥当か、お勧めを教えてほしい。また、必要な商業登記手続もあわせて依頼したい。

問題社員を解雇したところ、賃金の仮払を求める仮処分の申立を受けた。代理を引き受けてほしい。

問題社員を解雇する際の注意事項等を知りたい。

当社はコンプライアンスを強化し、且つリーガルリスクを最小化するため、取締役会に弁護士に出てもらい、適宜コメントをもらいたいが、引き受けてもらえるか。

会社を通常清算したいと思う。商業登記、公告等も含めて一連の事務手続をとってほしい。

親会社が破産してしまった。親会社の保有株を買い取りたいが、交渉を頼みたい。

資金繰りが悪化したため、第三者割当増資を検討している。割当候補先からデューデリの要求があった。対応についてアドバイスをしてほしい。

競業他社複数から株式を譲り受けたい旨提案がなされている。取締役会は競業他社による買収自体には賛成で一致しているが、譲渡先については分かれている。当社はいわゆる非公開会社であり、株式の譲渡には取締役会の承認が要求されている。どのように対応したらよいか。

| 永田町 那須・本間法律事務所 TOP | RSS(更新履歴) | 業務案内 | 弁護士紹介 | FAQ 経営者の方(顧問弁護士)個人の方(法律相談) | 弁護士費用 | お問い合わせメール(事例についてのお問い合わせ、顧問弁護士・法律相談のご希望等どうぞ) | 所在地・連絡先(地図あります。) | 様子 | サイトマップ
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-30 サウスヒル永田町6階
那須・本間法律事務所  
TEL03-6206-1761